「鬼は外 福は内 」で豆をまきます。「オニ」は子どもたちも知っていますが、 さて「ふく」は?
そこで お多福ちゃんの歌を作りました。
鬼さんにはなぜ「ツノ」があるのかも調べたら、方位と関係しているとのこと。鬼さんが来るのは北東からと決まっていて、昔の言い方で「ウシトラ」の方向。角とトラのパンツにはこのような理由がありました。
[intro]
おに は そと ふく は うち
おに には まめを まくけれど
おたふくさん は どこですか
[verse1]
おたふくさんは まるいかお
おはながかわいい おんなのこ
むかしむかしは あいどるで
あんぱんまんより ゆうめいよ
[bridge][chorus]
おにさんふくちゃん だいすきで
わたしのいうこと なんでもきくの
まちであばれちゃだめだよと
やさしくおしえてあげたのよ
[verse2]
ふゆのおわりのおおあらし
おそらはぴかぱかごろごろで
おにさんさいごのおおあばれ
ふくちゃんはるをよんでくる
[melodic interlude]
[verse1]
おたふくさんは まるいかお
おはながかわいい おんなのこ
むかしむかしは あいどるで
あんぱんまんより ゆうめいよ
[bridge][chorus]
おにさんふくちゃん だいすきで
わたしのいうこと なんでもきくの
まちであばれちゃだめだよと
やさしくおしえてあげたのよ
[verse2]
ふゆのおわりのおおあらし
おそらはぴかぱかごろごろで
おにさんさいごのおおあばれ
ふくちゃんはるをよんでくる
[end]